糸島は、海辺の絶景スポットがたくさんあるので、「島」と勘違いされることもありますが、福岡市内から地続き。
福岡市の中心部から、40分ほどでアクセス可能な場所にありながら、豊かな自然に恵まれた、人気の観光スポットです。
自然の中でパワーチャージ、山海の幸が豊富なのでグルメも堪能でき、インスタ映えスポットもたくさんあります。
交通アクセス
糸島市内にはJRの駅が10個あります。市の中心部であり移動にも便利な、筑前前原駅までの時間を掲載します。車の場合、前原ICから約5分となります。
飛行機利用の場合
福岡空港 →(福岡市地下鉄空港線・JR筑肥線(乗り換えなし) 約45分)→ 筑前前原駅

JR利用の場合
●福岡市方面
博多駅 →(福岡市地下鉄空港線・JR筑肥線(乗り換えなし) 約40分)→ 筑前前原駅

●唐津市方面
唐津駅 →(JR筑肥線・福岡空港行 約40分)→ 筑前前原駅
自動車利用の場合
●本州方面
下関IC直進 →(九州自動車道 約60分)→ 福岡IC →(福岡都市高速・西九州自動車道 約40分)→ 前原IC
●九州方面
鳥栖JCT直進 →(九州自動車道 約15分)→ 太宰府IC →(福岡都市高速・西九州自動車道 約35分)→ 前原IC
糸島市内での移動手段
公共交通期間を利用して、糸島を訪れた場合には、路線バス、コミュニティバスで糸島巡りをしましょう。コミュニティバスの運賃は定額200円。時刻表は、こちらを参考に。
参考 糸島公共交通ガイド糸島市
二見ヶ浦やPARM BEACHなど、人気スポットを巡る路線も延伸されています。九大学研都市駅(今宿駅経由)から伊都営業所間。
参考 バス停時刻表昭和バス
レンタサイクルは、市内3か所で借りられます。貸し出し時間等は、各スポットによって違いますので、チェックしてください。
参考 糸島レンタサイクル糸島市観光協会
糸島市のイメージキャラクター『いとゴン』
いとゴンは、竜の子ども。糸島半島が、竜の頭部に似ていることから、イメージキャラクターになりました。芥屋の大門に住んでいます。