シフティングのセミナー(ワークショップ)では、「相手の笑顔を想像しながら」説明や説得をするワークがあります(エリアシフト)
仕事上で、同じようなノウハウを知っている方、使っている方もいらっしゃるのでは?
知っているけれど使わないのは、その効果に確信を持てないからだと思います。
セミナーでは、普通の説明と笑顔を想像しながらの説明の両方をしてみて、自分の感覚、相手の感想をその場で知ることができます。確信を持てます。
わたしの場合、日常に一番使っているのが、このエリアシフトです。
わたしは、人前でご挨拶するような場面がとても苦手です。意外だと言われますが、ホントです(笑) 伝えたい項目を思い出しながら、早口でそそくさと済ませてしまいがち。
相手が複数の場合でも、エリアシフトのワークと同様に、笑顔を想像しながらお話すると、落ち着いて話せて、気持ちも伝わるように感じます。
その時の状況で、緊張感の方が強ければ、思ったようにいかないこともありますし、咄嗟の場合には難しいことも、、、 でも慣れだと思います。
エリアシフトは、電話やメールなど、対面以外でも使えます。
悪い想像(嫌われた、怒られたetc)をするクセがある方は、特に、使ってみることをおすすめします。